忍者ブログ

サメと私と時々その他

好きな魚:サメ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

好きな魚:サメ

さて、私が好きな魚はサメなのですが。
じゃあなんでサメを好きになったのか。
そんな経緯を改めて記しておこうかと思い、こんな機会を設けました。

興味のある方は続きからどうぞ。

メモ
面倒な話は常体で、通常の記事は話し言葉で、かしこまった話は敬体で。

なぜサメを好きになったのか。
そもそも最初からサメが好きだったわけではない。

幼少の頃は家で金魚を飼育し、幼稚園ではザリガニ・カメと戯れる毎日。
その頃は私も「イルカが好き」なんて言っていた。
理由は単純。
「かわいいから」
それ以上でもなくそれ以下でもない。
だからどちらかと言えば、水族館にいるものよりもクマが好き。
犬が好き。
そんな幼少期。

小学生になり、親に昔連れて行ってもらったサンシャイン国際水族館にて。
ペンギンかわいいな、なんてそれとなく思い始める。

思春期真っ只中。
高校時代に海遊館に行く機会があった。
その頃は「マンボウが好き」と言っていた。
理由は単純。
「ぼーっとできるから」
その頃は忙しい毎日を過ごしていただけに、癒し系なんて考えに見事乗っかっていた。
そして出口付近(だったような)にて、ネコザメを撮影。
これが初めて「サメ」という存在を意識した瞬間だと思う。
ここでマンボウからサメに趣向が変わるかというとそうではなく、またしてもぼんやりとした日々を過ごすことに。
どちらかと言えばハムスターが好き。
そんな生活。

ひょんなことから大学時代。
沖縄に旅行に行った知人からジンベエザメのマスコットストラップをもらう。
なぜか「あれ?サメ好きだったよね?」なんて言われて、思わず首を縦に降っていた。
これがきっかけ。
きっと海遊館に行った際にジンベエザメの模型の前で写真を撮ったのがこの人の記憶に残っていたのだろう。
私はそんなことは一言も発した記憶がないが、ひとまずそういうのであればそういうことにしておこう。

そのジンベエザメは私の携帯電話のストラップとして長らく活躍してくれた。
今でも家の一角のジンベエスペースにて隠居生活を送っている。
使っている内にわいた愛着からどんどんとサメに興味を示すようになった。

そんなこんなで現在に至る。
つまり。
アラサーに足を突っ込み始めた現在から考えると、サメを好きになったのはここ数年の話。
故に知識等々はほぼ無いに等しい。
好きになった理由がふわっとしているだけに、そこまでガッツリはまる、というものではなかったのだろうと、自己分析。
また、元来の「楽しければまぁいいよね!」という気楽な性分から、あのフォルム等々を楽しむことに専念している。


そんな、魚の知識がまったくない私が送る、水族館日記。
要するにメモ代わりとして活用していくので、外に向けた書き方はあまりしないかもしれない。



PR

コメント

ブログ内検索

プロフィール

管理人:宝来
サメ・ハゼ・ゴンベとかが好き
特にトラザメが大好き
他にも小動物を愛するコバトン県民
Twitter@hourai_nius
since:2014.9.30